募集をしても人がこない時代。まずは採用への考え方を変えよう!
お客様が増えスタッフの方も成長してきたころ、「そろそろ人手が足りない」と感じて人手不足を心配する方が多いでしょう。しかし、人手が足りないからと募集をかけても、なかなか人はきません。人手不足の時代だからこそスタッフ募集をする前に、まずは考え方を変える必要があります。
採用するタイミングを迷うとき
スタッフ募集をしようと考えたとき、あなたはどのタイミングで募集を行ないますか?
単純に考えて、人手が足りないから募集するという流れが一般的でしょう。しかし、現在は、美容業会だけではなく、どの業種も人手不足の時代。このような時代に人が足りなくなってから募集をかけて、果たして人はくるのでしょうか?
答えは、来ません。
スタッフ募集のタイミングを迷う理由として考えられるのは、人件費と生産性です。
特に、人件費は経営に大きく影響しますから、来店してくださるお客様の状況やスタッフのスキルなど、総合的に判断する必要があります。
そのため、採用するタイミングを迷い、募集をかけるのは本当に人手が必要になったときとなっていると考えられます。
採用は経営全体で計画的に
では、どのタイミングで採用を考えたらいいのでしょうか。
それは、人手が不足する前からです。
「どうして?」と思っていませんか?
先ほどお伝えしたように、人手が不足してから募集をかけても、今の時代人はきません。また、人手不足だけではなく、人を雇えば経費も増えますから、経営全般で考えなければいけません。
つまり、スタッフの方を採用するためには、事前に準備が必要なのです。
具体的には以下の3つの点を検討しましょう。
- 預貯金は月商2ヵ月分以上あるか?
- 人件費は50%以下になるか?(または自分の報酬で調整可能か?)
- 上記ギリギリでクリアした場合、その期間は?
人手が不足したから募集をかけて人が来たとしても、そこからお店の理念や経営方針など、教育が必要になります。教育期間が終わって、「合わないから」と辞めてしまう場合もあるでしょう。
やっと採用できたスタッフの方が途中で辞めてしまえば、再度募集をする必要が出てきますから、いつまでも人手不足が解消しない悪循環に陥ってしまいます。
だからこそ、必要な人材を確保するためには、早い段階からの準備が重要なのです。
先手必勝で採用しよう
スタッフ採用をしたいからと言って、どんな人でもいいというわけではありません。
必要な人材を確保するためにも、人手不足を感じてからではなく、早めに準備をして募集をかけるといった計画的に動くように考えを変える必要があるのです。
また、早めに準備をして必要な人材を確保できれば、教育をしていくことで任せられるスタッフの方が増えることにつながります。そうすれば、将来的に店舗拡大へと繋がっていく可能性も増えてくるのです。
スタッフ採用については、将来を見据えながら先手必勝で準備をするように心がけてください。
Related
気になる売上の減少。売上増加のために経営者がすべきこととは?
経営やスタッフの教育などへ力を入れているのに、少しずつ売上が下がってきていると感じることはありませんか?スタッフ育成や集客など、さまざまなことに取組んでいても売上が減少しているのであれば、理由の分析が必要です。今回は、売 […]
スタッフに辞めて欲しくない!店長が身につけたい資質とは?
スタッフの方から魅力的な人でありたいと、店長や上司になれば感じることが増えるでしょう。魅力的な人とは、どんなときでも優しく笑顔で接してくれる人かというと、そうではありません。今回は、スタッフの方が働きやすい職場の雰囲気を […]
夢を実現させるための2つの要件とは?実現可能な目標で確実に前進!
前回までは、「経営革新計画の承認」を得るための申請書の作成や、どんな支援が受けられるかをご紹介しました。最初はぼんやりとしていたものがより鮮明になってきたのではないでしょうか。今回は、「経営革新計画の承認」を得るために必 […]
返済不要の助成金。サポートとしてより良いお店づくりに役立てよう!
お店の経営を勉強していて『助成金』のことを聞いたことはありませんか?助成金は返済不要のお金であるため、はじめて聞いた方は、「金融機関から借りるよりも助成金を申請すればいい。」と考えるでしょう。今回は、助成金の利用を検討す […]
成果が上がる環境とは?お客様もスタッフも快適であることが要件!
前回までは、経営者目線を育てるために伸ばすべき4つのスキルをご紹介してきました。これらを身につけることが、お客様に支持され続ける美容師への一歩です。 今回からは、お客様にまた来たいと思わせるサロンの環境、成 […]