経歴の有無より大切なこと。同じ想いを持つスタッフ育成に力を入れよう!
小規模の美容室で人材を採用するとき、中途採用者と新卒採用者、どちらがいいと思いますか?ただでさえ人が少ない小規模の美容室は、新卒者を採用できないのでしょうか。または、中途採用者しか採用できないのでしょうか。お店の規模にかかわらず、採用にあたっては、経歴よりも根っことなる基本的なことがあります。
人が来れば誰でもいいの?
スタッフ募集をするとき、どのような条件で募集をしていますか?
小規模の美容室であれば、人が足りないことで募集するため、すぐに即戦力となる人材を求めているかもしれません。
ここで考えていただきたいことがあります。
すでに技術を持っている中途採用者であれば、本当に即戦力になるのでしょうか。また、新卒者は小規模の美容室が募集すべきではない人材なのでしょうか。
中途採用者の場合、何らかの理由で以前勤めていたお店をやめていることになります。個人的な理由もあれば、トラブルによるものかもしれません。しかし、中途採用者の中には、技術面だけではなく人としても優秀なタイプもいるでしょう。
新卒者の場合、教えれば即戦力となる人材に成長するタイプもいれば、そうではないタイプもいます。
つまり、スタッフ募集をするときは、まず、経歴よりもどんな人材にきて欲しいのかを明確にする必要があるのです。
どこに労力をかけるかを考えよう
「どんな人材に来て欲しいのか。」が明確になったら、募集をすることになりますが、ここで決めていただきたいことがあります。それは、「育てる」という覚悟です。
中途採用者の場合、技術面だけで考えれば即戦力になると感じるかもしれません。しかし、いくら技術を持った人でも、接客や理念について共感しあえない場合、一緒に仕事をしていくのは難しくなるでしょう。
逆に、新卒者の場合、全てのことを1から教えなければいけません。しかし、その分素直に吸収してもらえることが多いため、最終的には新卒者の方が即戦力になる可能性が高くなる場合もあるでしょう。
このように、それぞれメリットとデメリットが存在します。経歴も重要です。しかし、経歴があってもなくても、それぞれにあった教育は必要となってきます。スタッフ募集をするときは、どの部分に力をいれるのかを決めて、育てるという覚悟が必要なのです。
どんな経歴でも教育が大切
中途採用者であっても新卒者であっても、あなたのお店のコンセプトに合う人材かどうかが重要になります。そのため、経歴は参考程度に考えた方がいいでしょう。
最終的には、どんな経歴であっても「自分が育てる」という覚悟が必要になります。お客さまもスタッフも集まるお店にしていくために、実践してみてください。
Related
-
小規模サロンが売り上げを上げるために必要なのは◯◯性。
大事なスタッフの人件費を確保しながら売り上げを上げようと考えると、クーポンなどの広告サイトを考えてしまうかもしれません。しかし、広告費をかければ必然的に経費が増え利益が減ってしまうでしょう。では、小規模サロンにとって、経 […]
-
経営革新計画の承認後に申請するべき5つの「支援策」の内容とは?
前回は、「経営革新計画に係る承認申請書」の作成、申請までの流れをご紹介しました。申請が通ったら、次は必要とされる支援策の実施機関へ申請を行います。承認は支援措置を保証するものではなく、支援策を受けるにはそれらを行なってい […]
-
新人育成は段階の見極めが肝心!ステージに合わせた指導をしよう
スタッフの方の育成を始めるとき、「どこまで言えばいいのだろう?」「あまり厳しくするとすぐ辞めるかも…。」と悩んでいらっしゃいませんか。今回は、スタッフの方の育成について段階に応じた指導方法をお伝えします。スタッフの方のタ […]
-
情報がありすぎる集客ツール。サイトやSNS活用に必要なこととは?
ポータルサイトやSNSなど、次々と新しいサービスがでていて、どのサービスが集客に有効なのか迷ってしまっています。また、サービスを決めて有料プランを利用していても、効果が感じられないこともあるでしょう。集客に必要なサービス […]
-
売上と集客方法を復習。目標に向けて新しいアイディアを発見しよう!
美容室の売上や集客方法について何度かご紹介してきましたが、内容について覚えていますか?仕事で使っているから当然わかっていると感じた方がほとんどでしょう。しかし、復習することで、あらたに気づくこともあります。今回は、あなた […]